フィロソフィー
こうありたい日常を、自らの手でつくり出す。
じぶん、仲間、地域、もっと外側の社会。はたまた未来。
大切に、幸せを広げていきたいと考える。
自分の行動に誇りをもって、誰かに話したくなるような一歩を。
誰かの幸せに全力で喜べる関係性を。
私たちはその一歩が
地域を変えると考えています。
より多くの人を幸せにすると信じています。
キキ と ひとびと
キキは木と木をイメージしています。
森になるには、木が二つでは足りません。
私たちと、周りの人、そのもっと周りの人達が、根を張り、自分らしい幹を伸ばせるように、
考え、環境や機会をつくりだせるような会社にしていきます。
木を植え、適切に手を加えて、美しく豊かになっていく森のように、
私たちの創り出すバショ・モノ・コトが一つ一つ、街 に根付いていくように。
プロジェクト
さまざまな方法で情報や機会を手にし、いろいろな挑戦をし、
それを見守ってくれる人に出会える環境がもっと当たり前になること。
その先で、多様な人々がもっとさまざまな関わり合いをしながら、
巻き込まれ、作用しあうこと。
こんな状況を作るように、さまざまな仕組みや場所を整えます。
その先に自らがこうありたいと思えるような未来を作り出せる
コミュニティが生み出されると思っています。

地方での自分が自分として働くことができるキャリアの作り方を考える取り組み

市内学生と県外学生が長野市内の企業で1か月間の実践型長期インターンシップを行う事業
⇨coming soon…